2006年06月30日
H18.6.30・・・坊主
AM4:00~6:00
大観荘裏→瀬波橋下→マリーナ付近→瀬波観光下→諸上寺公園下
2時間であっちフラフラ、こっちフラフラ。
竿を持ってなければ間違いなく不審者です。
あたりは一度、大観荘裏にて。
針掛かりせず。
だいたい、合わせるタイミングが遅い。
「あ、掛かった?・・・の?」の最初の「?」くらいであわせればいいと思うのだが、
緊張感が足りないので2個目の「?」の後くらいに反応する。
もう少し緊張感をもって振ってれば今の倍は釣れるハズ。
もうすぐ7月なのにまだ川は釣れる気配がない。まだ海でやるべきなのか?
今日の釣果 0匹
倍にしても 0匹
大観荘裏→瀬波橋下→マリーナ付近→瀬波観光下→諸上寺公園下
2時間であっちフラフラ、こっちフラフラ。
竿を持ってなければ間違いなく不審者です。
あたりは一度、大観荘裏にて。
針掛かりせず。
だいたい、合わせるタイミングが遅い。
「あ、掛かった?・・・の?」の最初の「?」くらいであわせればいいと思うのだが、
緊張感が足りないので2個目の「?」の後くらいに反応する。
もう少し緊張感をもって振ってれば今の倍は釣れるハズ。
もうすぐ7月なのにまだ川は釣れる気配がない。まだ海でやるべきなのか?
今日の釣果 0匹
倍にしても 0匹
Posted by ぎすけ at
06:58
│Comments(3)
2006年06月25日
H18.6.23坊主
晴 PM17:30~PM20:30
瀬波橋下にて
風:浜から少々 水量:少ない。ダムは放流してないらしい。
今日は早めに明るい時間から行って川の様子を見てみることに。
水面に夕方の太陽が反射して、下流は見えづらい。
そういや明るい時間に釣るのは久しぶりだ。
明るい時間には現地の地形調査がやりやすい。
ポイントの移動経路を探ると結構上まで昇れる。鉄道橋の上の中州まで
歩いて渡れる。覚えておこう。
気分転換の為のポイントは多い方がよい。
今日はいつものK-TENの他にワームも交えて振ってみる。
スズキらしい魚のライズはなし。
釣果もなし。
今日はこの辺にしておこう。
瀬波橋下にて
風:浜から少々 水量:少ない。ダムは放流してないらしい。
今日は早めに明るい時間から行って川の様子を見てみることに。
水面に夕方の太陽が反射して、下流は見えづらい。
そういや明るい時間に釣るのは久しぶりだ。
明るい時間には現地の地形調査がやりやすい。
ポイントの移動経路を探ると結構上まで昇れる。鉄道橋の上の中州まで
歩いて渡れる。覚えておこう。
気分転換の為のポイントは多い方がよい。
今日はいつものK-TENの他にワームも交えて振ってみる。
スズキらしい魚のライズはなし。
釣果もなし。
今日はこの辺にしておこう。
Posted by ぎすけ at
01:30
│Comments(0)
2006年06月23日
ブラジル戦に臨む朝
朝4時起床。
今日は日本×ブラジル戦。
すでに多くの人が起きてテレビの前にいるはずだ。
望み薄とはいえ夢を持ってテレビに向かう。と思う。
しかし日本代表が戦っているのなら自分も戦わねば!
4時半三面川とーちゃく。日本1点先制!とラジオが伝える。
土砂降りの隙間をぬって橋の下へ。
川の雰囲気は悪くない。雨で魚の警戒心も緩んでいるはず。(多分)
いい感じだ。
竿を振る。振る。振る・・・
目の前に小さな羽虫がフライのように水面を叩く。
ちゃぷん・・・ちゃぷん・・・ちゃぷ。
5センチくらいの小さな魚が果敢に襲い掛かり、10秒程の戦いの後エサをGETし水中に戻る。
今日見た魚はそれが最初で最後だった。
6時、車に帰るとラジオが日本の敗戦を伝える。
タバコに火をつける。
ふ・・・(竜)
今夜リベンジ予定!
今日は日本×ブラジル戦。
すでに多くの人が起きてテレビの前にいるはずだ。
望み薄とはいえ夢を持ってテレビに向かう。と思う。
しかし日本代表が戦っているのなら自分も戦わねば!
4時半三面川とーちゃく。日本1点先制!とラジオが伝える。
土砂降りの隙間をぬって橋の下へ。
川の雰囲気は悪くない。雨で魚の警戒心も緩んでいるはず。(多分)
いい感じだ。
竿を振る。振る。振る・・・
目の前に小さな羽虫がフライのように水面を叩く。
ちゃぷん・・・ちゃぷん・・・ちゃぷ。
5センチくらいの小さな魚が果敢に襲い掛かり、10秒程の戦いの後エサをGETし水中に戻る。
今日見た魚はそれが最初で最後だった。
6時、車に帰るとラジオが日本の敗戦を伝える。
タバコに火をつける。
ふ・・・(竜)
今夜リベンジ予定!
Posted by ぎすけ at
20:21
│Comments(2)
2006年06月22日
H18.6.21・・・坊主
6/21 Pm8:00~Pm9:30
最近仕事で帰りが遅いのでなかなか釣りにいけません。
ちょっと早めに帰って20時前から釣り開始。
まだスズキが川に入っているという確信がないので、まずは河口に近い桃茶屋前にて振る。でもここはポイントらしいポイントがないので1時間もしないうちに飽きる。
まだここで釣れたことがない。当然アタリもナシ。
少し遡上して村建のある右岸側から橋の下へ。
去年さんざん通った場所なので、根掛かりポイントも大体把握している。
根掛かりのストレスがないのは大変よろしい。
30分も振った頃、今季初アタリらしき手ごたえ!・・・スカる。
PEの場合はとくに合わせが釣果に大きな影響を与えると聞いた。
普通の釣り人ならここで釣り上げていたのかもしれない。
気を取り直して振るも全く反応ナシ。
藪を攻めてルアーを1個ロスト。
また出直すことにする。
しかしあの感触・・・間違いない。
最近仕事で帰りが遅いのでなかなか釣りにいけません。
ちょっと早めに帰って20時前から釣り開始。
まだスズキが川に入っているという確信がないので、まずは河口に近い桃茶屋前にて振る。でもここはポイントらしいポイントがないので1時間もしないうちに飽きる。
まだここで釣れたことがない。当然アタリもナシ。
少し遡上して村建のある右岸側から橋の下へ。
去年さんざん通った場所なので、根掛かりポイントも大体把握している。
根掛かりのストレスがないのは大変よろしい。
30分も振った頃、今季初アタリらしき手ごたえ!・・・スカる。
PEの場合はとくに合わせが釣果に大きな影響を与えると聞いた。
普通の釣り人ならここで釣り上げていたのかもしれない。
気を取り直して振るも全く反応ナシ。
藪を攻めてルアーを1個ロスト。
また出直すことにする。
しかしあの感触・・・間違いない。
Posted by ぎすけ at
23:37
│Comments(2)
2006年06月18日
H18.6.17坊主
ミクシィから釣り日記だけ引越し。ほぼ個人的な記録なので、皆さんにコメントを書いていただくのが心苦しくなりました。
釣りに行ったら記録。坊主でも記録。
さて17日20時より三面川瀬波橋下でウェーディング。
夜でも道路照明がこぼれ、ずっと薄明るいのでやりやすい。
手元に照明が必要なとき以外ほとんどライトはつけません。
2時間強振るも何もナシ。
藪を攻めてルアー1個Lostする。
対岸で珍しく電気ウキをする釣り人を見る。
投げ込むポイント次第ではかなり勝算があるとみた。
中州に入ってイス持参で電気ウキ・・・邪魔だろうなぁ。
性格上「邪魔かもしれない」と思うと集中できず釣りになりません。
そんなことを思いつつ河口に移動。桃茶屋前でウェーディング。
何もないところで投げ続けるのはなかなか根気が要る。ということで早々に楽屋へ。
18日AM5:00
桃茶屋前で少々、間島海岸で少々。
両方足しても1時間程度。
日を改めて出直すことにする。
釣りに行ったら記録。坊主でも記録。
さて17日20時より三面川瀬波橋下でウェーディング。
夜でも道路照明がこぼれ、ずっと薄明るいのでやりやすい。
手元に照明が必要なとき以外ほとんどライトはつけません。
2時間強振るも何もナシ。
藪を攻めてルアー1個Lostする。
対岸で珍しく電気ウキをする釣り人を見る。
投げ込むポイント次第ではかなり勝算があるとみた。
中州に入ってイス持参で電気ウキ・・・邪魔だろうなぁ。
性格上「邪魔かもしれない」と思うと集中できず釣りになりません。
そんなことを思いつつ河口に移動。桃茶屋前でウェーディング。
何もないところで投げ続けるのはなかなか根気が要る。ということで早々に楽屋へ。
18日AM5:00
桃茶屋前で少々、間島海岸で少々。
両方足しても1時間程度。
日を改めて出直すことにする。
Posted by ぎすけ at
07:40
│Comments(0)